墨田区民でPayPayを使っている人なら「すみだプレミアム付デジタル商品券」がお得です!5,000円分のデジタル商品券(PayPay)を購入すると6,000円分利用できます。
今回は購入方法やデジタル商品券が使える対象店舗を確認してきました。
すみだプレミアム付デジタル商品券とは

墨田区と墨田区商店街連合会およびキャッシュレス決済「PayPay」が連携して発行する、区民専用の割引付きデジタル商品券です。
20%分(1セット:5,000円で6,000円分)のプレミアムが付くデジタル商品券をPayPayアプリ上で購入できます。
A券(3,500円分)とB券(2,500円分)の2券種がセットになっており、A券は地域商店街など中小加盟店で、B券は大型店・スーパー・ドラッグストアなどでも利用できます。
対象者は墨田区在住の12歳以上で、PayPayアプリ内で本人確認済の方です。
すみだプレミアム付デジタル商品券の購入方法と有効期限
購入には事前申込が必要で、申込期間は2025年7月1日(火)~7月31日(木)です。
申し込みはPayPayアプリ内から行います。


初期設定は「10口」になっているので、減らしたい場合は「-」で数を調整してください

抽選で当選者が決まり、当選結果は8月5日(火)夕方以降に登録メールへ通知されます。
当選者はその後、8月5日~8月31日までにPayPayアプリ内で購入手続きを行います。
一人最大10セットまで購入可能です。購入後、商品券はPayPay内に付与され、My商品券画面から残高や有効期限などを確認できます。有効期間は2025年8月5日~2026年1月31日までで、この期間を過ぎると利用できません。払い戻しは不可です。
当選したセット数はすべて購入
1セット5,000円で、一人10セットまで申し込みができますが、10セットとなると5万円になります。
多めに10セット希望して当選して、いざ購入するときに「5万円もないからとりあえず5セットの2万5千円分だけ買おう」ということはできません。
申し込みしたセット数は当選したらすべて購入するか、もしくは購入をすべてキャンセルするかどうかのどちらかになるので、申し込み時はセット数をよく確認してくださいね。
PayPayの本人確認は必須
申し込みを行うには、PayPayアプリでの本人確認が必須となっています。
本人確認にはマイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書のいずれかが必要です。
12歳以上の墨田区在住者が対象となっており、本人確認ができていないPayPayアカウントでは申込できません。
初めて本人確認をする場合は、完了するまでに時間がかかることがありますので気をつけましょう。
すみだプレミアム付デジタル商品券が使えるお店は?
利用できる店舗は「PayPay加盟の墨田区商店街連合会加盟店・賛助加盟店および大型加盟店」です。
A券は中小店舗中心、B券はスーパー・ドラッグストアや大型店舗でも使用可能です。
対象店舗はPayPayアプリの「近くのおトク」やMy商品券画面から確認でき、墨田区商連連合会のウェブサイトにも掲載されます。たとえばライフ、マルエツ各店、くすりの福太郎、東武ストア、ビッグエーなど多数の店舗が掲載予定です。
ただし順次情報更新されるため、利用前には最新情報の確認をおすすめします。また、たばこ、公共料金、商品券類、電子マネーチャージなど一部商品・サービスは利用対象外です。
まとめ
すみだプレミアム付デジタル商品券は、PayPayを活用し、墨田区在住の区民が地域商店でお得に買い物できる制度です。
1セット5,000円で6,000円分利用でき、プレミアム率は20%。申込にはPayPayの本人確認が必須で、申込・購入・利用のスケジュールがそれぞれ設けられています。A券・B券の2券種により店舗の使い分けが可能で、約1,500店で利用できる見込みです。期限(2026年1月31日)内にぜひ活用してください。
払い戻しはできないため、期限や条件を確認したうえで計画的に利用するのがおすすめです。
コメント