1923年創業、力士にも愛されている銘菓のお店『両国 國技堂』へ行ってきました!
両国駅西口から、国技館通りを歩いて数分の所にあります。
お菓子の味はもちろんですが、印象的だったのは店内に広がるい~い匂い!
機会があればぜひ直接足を運んでみて下さい。
両国 國技堂の店舗情報

店舗名 | 両国 國技堂(りょうごく こくぎどう) |
住所 | 東京都墨田区両国2-17-3 国技堂ビル1F |
電話番号 | 0336313856 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
國技堂の店内へ
国技館通りを歩いていると自然と目に入る『両国 國技堂』。
明るく可愛らしく江戸情緒も感じられる、入りやすいお店です。
表にも商品が並んでいて楽しそうなので、つい足を止めてしまいます。
店内はそこまで広くはないのですが、お客さんでいっぱいでした。

お店の銘菓はもちろんですが、他にもハンカチや小物、レトロな雰囲気のおもちゃなど、様々なお土産を売っています。

見ているだけでも楽しい!


あっ!!という間に売り切れる「土俵サブレ」
なんといっても気になるのが、「あっ!!という間に売り切れる土俵サブレ」です。


店内のあちこちに土俵サブレのPOPが。
どれだけお店のイチオシになっているかよく分かります。

友人に配りやすい5枚入りの箱入りから、職場にも持っていきやすい大人数用の10枚入り、15枚入りなどなど、様々なニーズに合わせて各種サイズが用意されています。
パッケージもお相撲さんがいて可愛いんです!
もらったら一目で両国だと分かるところもいいですね。
そしてなんとこのお店、2階で『土俵サブレ』を作っているとのことで、
お店中にとってもいい匂いが充満しています!

手作りのクッキーのような、やさしいタマゴボーロのような、みんなが大好きないい匂い。
これはさぞ美味しいだろうなぁと期待が膨らみます。
嬉しいことに1枚のバラ売りもしています。
味が気になる人、匂いにつられた人、ぜひ1枚買って食べてみましょう。

お値段は1枚200円程度。
バラ売りは税込み210円でしたが、例えば15枚箱入りは税込み3560円と若干異なるので、買う時にチェックしてみてくださいね。
一度食べたらやめられない「あんこあられ」
すっかり土俵サブレに圧倒されてしまいましたが、一度食べたらやめられない「あんこあられ」も人気です。
なんたってお店の名前、「両国あんこあられ本舗 両国国技堂」となっているくらいです。
あんこあられのほうが先に販売されていたようですね。

あんこあられは名前の通り、あられにあんこが乗った形のおせんべいです。
お相撲さんの世界では、体全体が丸みを帯びてふっくらとした体型を『あんこ型』と称するのだそうです。
あんことお相撲さんにはそんな繋がりもあるんですね。
反対に、筋肉質で骨や筋肉がはっきり見えるごつごつした体型は鶏ガラ型なんだとか。

あんこあられ入りの『大入り袋』は1袋260円(税込280円)で売っています。
何が出るかな?どすこいドリンク
お店を出て壁沿いに少し回ったところで、どすこいドリンクという文字が目に入ってきました。
いったい何がどすこい?と思って近づいてみると・・・

この時代にドリンク40円!?
信じられません!
令和のこの時代、ペットボトルが100円で買える自動販売機なんて。
50円で缶コーヒーが買える自動販売機なんて。
お茶の缶はなんと40円でした。

どすこいドリンクは、何が出るかお楽しみになっているのがまた楽しい。
ランダムは困るという人は、銘柄が分かっている物もちゃんとありますのでご安心を。
今日は暑い夏の日、冷たい何かが飲みたいです!
さあ、どすこいチャレンジ!!
出てきたものは・・・?!

無糖の柑橘系スパークリングでしたー!嬉しい。
次に買う方が待っていたのでちょっと離れると、その方もどすこいチャレンジをしていました。
(何が出ましたかね?)と目で問いかけると、
(ぼくはカフェオレでしたね)と目で答えてくれました。
本当に様々な物が出てくるんですね!
実際に食べてみました!
土俵サブレは、あられ屋さんが米粉で作ったサブレなんですね。
ホワイトチョコやマカダミアナッツも使われていて、ちょっと高カロリーですが美味しそうです。
なんたってあの匂いですし!


家で封を開けると、お店で感じたあのいい匂いが!
サブレはサクサクというより、ホロホロとしっとりして優しい歯ざわり。
中のクリームは軽くて、上下のサブレとよく合っていて、とっても美味しいです。
次はあんこあられも食べてみました!


大入り袋の中は、あんこあられの他にもおせんべいが色々。
あられは塩味を感じてあんこには甘味を感じて、たしかにずっと食べ続けられそうです!
甘じょっぱいものって止まらなくなりますよね。
他のおせんべいについては、海苔せんべいの下にエビ味のおせんべいがあったのですが、それが特に美味しかったです。
まとめ
何気なく立ち寄ったお菓子屋さん、実は地元でしっかり名の知られた銘菓店でした。
何も知らずにふらりと寄っても十分楽しめて、いい匂いで、ドリンクがお得に買えます!
両国に行った際は、お土産はもちろんのこと、どすこいチャレンジをしに國技堂に行ってみてください。
店舗名 | 両国 國技堂(りょうごく こくぎどう) |
住所 | 東京都墨田区両国2-17-3 国技堂ビル1F |
電話番号 | 0336313856 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
URL | https://kokugikan-st.com/member/no_76 |
コメント