錦糸町の人気スポット、錦糸公園や錦糸町イベント広場では、2025年も地域に根ざしたフリーマーケットが多数開催されています。駅から歩いて行ける好アクセスに加え、生活雑貨や古着、子ども用品まで幅広い品揃えが魅力。晴れた日のお出かけや家族での散策ついでにもぴったり。この記事では、両会場へのアクセス方法と開催日程をわかりやすく一覧でご紹介します。
錦糸公園フリーマーケット – アクセスと開催スケジュール
錦糸公園で開催されるフリーマーケットは最大150店が出店します。『一般的な家庭の不用品』が販売可能となっていて、仕入れた商品や手作りの作品、化粧品などの販売はできません。
業者のような出店者がいない分、子供が大きくなって使わなくなったものや家の中で不要になったものが格安で購入できるチャンスです。
アクセス情報
- 所在地:東京都墨田区錦糸四丁目(錦糸公園一帯)
- 最寄り駅:JR総武線「錦糸町」北口 徒歩約3分/東京メトロ半蔵門線「錦糸町」4番出口付近
- 目印:公園中央広場や噴水周辺に出店が並ぶことが多く、テントやのぼりが目立ちます
- 駐輪場:公園外周に複数あり。混雑時は時間に余裕を
2025年8月以降の開催日程(錦糸公園フリーマーケット)
時間はいずれも 10:00〜15:00 を基本とし、荒天時は中止または翌月へ順延となる場合があります。(雨天時開催有無については当日朝7時以降に確認。天候の急変により途中で中止の場合あり)
直前の開催についてのお知らせは主催者の最新情報をご確認ください。
●2025年8月17日(日)
●2025年9月21日(日)
●2025年10月26日(日)
●2025年11月23日(日)
●2025年12月21日(日)
主催者:リサイクル運動市民の会(公式サイト)
雰囲気と楽しみ方
- 最大で100〜150店規模になることもあり、古着・キッズ用品・おもちゃ・生活雑貨・ハンドメイドなど多彩。
- 木陰が多くベンチもあるため、回遊と休憩のバランスが取りやすい。
- 公園遊具や芝生が近く、家族連れにやさしい導線。
- 持ち物例:エコバッグ、小銭(100円玉・500円玉)、ウェットティッシュ、暑さ/寒さ対策グッズ。
錦糸町イベント広場フリーマーケット – アクセスと開催スケジュール
錦糸公園と間違えやすい『錦糸町イベント広場』は、過去には長崎橋跡イベント広場とも呼ばれていました。JR錦糸町駅の北口を出て北斎通りを左に曲がり両国方面に5分ほど歩いたところになります。
大横川親水公園、清平橋のあたりになり、ファミレスのガストが近くにあります。
北斎通りの清平橋へ錦糸町から進んだ際に右手側が第一会場、左手側が第二会場となっています。
なお会場内には無料の自転車置き場もあるので両国からも錦糸町からも行きやすいです。
アクセス情報
- 所在地:東京都墨田区錦糸1-17-10(錦糸町イベント広場)
- 最寄り駅:JR・東京メトロ「錦糸町」各駅から徒歩約5分
- 周辺環境:商業施設や飲食店が多く、買い回りや休憩にも便利。近隣にコインパーキング複数。
2025年8月以降の開催日程(錦糸町イベント広場フリーマーケット)
イベント広場は通年で月1回前後の開催が想定されています。(主催者の都合で変更・増減あり)実施の有無や時間は直前にご確認ください。
錦糸町イベント広場のフリーマーケットは天気が悪かった際の予備日が設けられています。
もし雨天予備日も雨などで開催できない場合は、その月の開催は中止となります。
●2025年8月31日(日)、雨天延期9月7日(日)
●2025年9月21日(日)、雨天延期9月28日(日)
10月、11月の日程は8月31日に発表予定
こちらの会場も当日朝7時に開催か中止か決定します。(錦糸町イベント広場フリーマーケットの公式サイト)
公式サイトにアクセスするか、音声案内の留守番電話で開催の有無を確認できます。(03-5610-4305)
特徴とポイント
- 駅前ながら広々としたレイアウトで、回遊しやすく初めてでも迷いにくい。
- 地元参加者が多く、掘り出し物や一点物の手づくり品に出会えるチャンス。
- 小雨決行や予備日設定がある開催回もあり、天候リスクを抑えやすい(回によって運用は異なります)。
- 出店を検討中の方へ:手持ち出店(テーブル・ラック持参)での参加が主流。出店料や規約は主催へ要確認。
どっちに行く?会場別比較まとめ
項目 | 錦糸公園 | 錦糸町イベント広場 |
---|---|---|
アクセス | JR北口から徒歩約3分/半蔵門線4番出口すぐ | JR・半蔵門線の各出口から徒歩約5分 |
雰囲気 | 緑が多く開放的。ベンチや芝生で休憩しやすい | 商業施設が近く買い回り・飲食が便利 |
規模感 | 最大100〜150店になる日も | 概ね100店前後、季節で増減 |
家族連れのしやすさ | 公園遊具・広場が近く滞在しやすい | トイレ・カフェが近く小休憩が取りやすい |
天候対応 | 当日朝の開催判断・順延の場合あり | 小雨決行・予備日設定の回あり(要確認) |
上手に楽しむコツ
- 開始直後に回る:良品は午前中に動きやすい。まずは全体を一周して相場感を掴む。
- 小銭とエコバッグ:100円・500円硬貨、千円札、折りたたみエコバッグは必携。
- 値段交渉は丁寧に:まとめ買い割引やおまけ交渉は笑顔と感謝を忘れずに。
- 暑さ・寒さ対策:夏は日傘・冷感タオル、冬は手袋・カイロ。水分補給をこまめに。
- マナーを守る:展示品の扱い・写真撮影・通路確保など、出店者や他来場者への配慮を。
まとめ
2025年の錦糸町エリアでは、錦糸公園と錦糸町イベント広場の2会場で、通年でフリーマーケットが開催されます。どちらも駅からのアクセスが良く、古着・子ども用品・雑貨・ハンドメイドまで幅広い出会いが期待できます。家族連れや初心者でも回りやすい動線が魅力で、休憩スポットや飲食店も徒歩圏内。開催時間は概ね10:00〜15:00が基本ですが、天候や会場都合で変更になる場合があるため、来場前に必ず最新情報をチェックしましょう。エコバッグと小銭、季節の対策グッズを用意すれば、戦利品探しがさらに楽しく。週末のお出かけ先として、ぜひ錦糸町のフリーマーケットへ足を運んでみてください。
※本記事の開催日・時間・規模は原則として目安です。正式な開催可否、会場レイアウト、出店要項などは主催者の最新告知をご確認ください。
コメント