毎年10月に行われる錦糸公園の大型複合フェスティバル、今年も大盛況でした!
4つのフェスが同時開催となっており、大人も子供も音楽好きもワンちゃんも、皆がそれぞれのエリアを楽しんでいました。
すみだストリートジャズフェスティバル開催情報
開催情報についてはこちら!

それぞれのフェスを楽しんで来ました!
すみだストリートジャズフェスティバル
錦糸公園でももちろん音楽を奏でていましたが、「ストリート」とある通り、墨田区のあちこちでいろんな団体が演奏しています。




錦糸公園の周辺だけでなく、南口のテルミナ周辺だったり、押上駅周辺だったり、スカイツリーの敷地内でも!
本当に墨田全体でやっているフェスティバルなんだなあと実感します。
ジャズフェスティバルの2日間は、歩きながら誰でも気軽に音楽を楽しめる特別な日です。
始まりそうだなと思ったら足を止めて、気の向くままに音楽を楽しむ。
なかなか出来ることじゃありませんよね。
出場団体や演奏場所、時間などが載ったパンフレットもあるので、事前にチェックして計画的に回ることも出来ます。
しっかり場所を取って演奏を味わっている方々もたくさんいました。
音楽に興味がある人も、そこまで詳しくない人も、みんなが楽しめる街全体のお祭りでした。

すみだワンコインオクトーバーフェスト
錦糸公園の中でもオリナスに近い広場では、たくさんのお店が出店して各地のクラフトビールが楽しめる飲食エリアになっていました。
ワンコインといっても、すべてが500円というわけではなく、主流は800~1000円という印象。
ただ、どのお店にもワンコイン(500円)で楽しめるメニューが1つは用意されています。
ビールの種類がたくさんあるので、気になるものを選ぶのもよし!
お店おすすめのワンコインメニューを渡り歩いてお得に楽しむのもよし!
一度にたくさんのお店がギュッと集まるイベントだからこそできる楽しみ方ですよね。
ひとつのお店だけでも選びきれないほどのクラフトビールが出されているのに、そんなお店がびっしりと並んでいるのでどれにするか本当に迷ってしまいます。
4種類の味を少しずつ飲める「飲み比べセット」を出している店舗も多かったので、気になるものがありすぎて選べない人はぜひ飲み比べてみましょう。

飲み比べセットは店舗によりますが、4種類2000円前後で出しているお店が多かったです。
一例ですが、120mlの小さめカップが4種類で計480mlという感じで、合計するとそれなりに量があります。
また、会場内にはかなり多くのイスやテーブルが設置されていました。
空いていれば誰でも自由に利用できます。
ビールを買って、おつまみを買ったらもう割り箸を持つことが出来ませんからね。
ちょっと物を置けるテーブルがあるのはとてもありがたいです。
大変な賑わいでしたが、開催時間が長いので来る人も帰る人もバラバラ。
少し探せばけっこう簡単に席は取れます。
また、お互い譲り合ってちょっとしたスペースで相席させてもらったり、という光景もたくさん見られました。
すみだジビエフェスティバル
ジビエフェスティバルは、ワンコインオクトーバーフェストと合同で開催されており会場も一緒です。
ジビエだけのゾーンがあるのではなく、ビールを提供しているお店がフードメニューとしてジビエ料理を出している、というパターンが多かったです。
鹿肉の焼いたもの、クマ肉の入ったソーセージ、アナグマのハンバーグなど個性豊かなフードメニューがたくさん!
普段見られないメニューが多いので見ているだけでも楽しいです。
おつまみとして少しだけなら、挑戦もしやすいですね!
クマ肉ソーセージを食べてみましたが、かなりスパイシーな味付けで辛さもあり、サラミのような味でパクパク食べられました。後味に若干の獣のニオイがありますが、マトンや猪などで多少慣れている人なら気にならない程度。
敏感な人は慣れが必要かもしれません。
自分がどの程度までイケるのか試してみるのも、フェスならでは!という感じで楽しいです。
すみだのマルシェ
芝生ゾーンには、お洒落な木のカウンター風出店が並んでました。
クラフトコーラやお手製レモネードなど、これまたお洒落なドリンクが販売されており、ほかにも手作りピザや凝ったどら焼きなど。
ガラス容器に自分の好きな絵を彫ることが出来る体験ブースもありました。
彫ったオリジナルの容器は持ち帰ることが出来て、1800円で素敵な思い出が作れます。
電動の彫り機は、ガラスが削れるのに先端を手で触っても大丈夫という優れもの。
小さなお子様でも安心して体験出来ますね。
可愛らしい大きなテントもあり、何かと思ったら「移動式の図書館」だそうです。
なんと絵本が似合うのでしょう。
中にはお子様連れが何組か入って親子で本を読んでいて、外から見ても優雅で素敵な空間でした。

まとめ
大人も子供もしっかり楽しめる素敵な2日間でした!
天気が心配だったのですが、何とかなって本当に良かったなと思います。
大雨が降っていたら、体験も出来ませんしビールに雨が入ってしまうし、芝生にシートを広げようという気にならないですからね。
たくさんの晴れ男、晴れ女さんに感謝です。
入場無料で、あちこちで素敵な音楽が聴けて、美味しい食べ物やドリンクもたくさん。
販売店舗も多く、何を買ったのか様々な紙袋を持った人が多く見受けられました。
人は多いけれど、そこまでの大行列はせずに物は買えますし、気軽な気持ちで立ち寄れるのも大きな魅力です。
すみだストリートジャズフェスティバルは毎年行われているので、まだ行ったことのない方はぜひ!2026年のフェスティバルを楽しんでもらえたらと思います。


コメント