子どもたちが自分の力で売る・買うを体験できる人気イベント「キッズフリマ」が、今年もアルカキット錦糸町の屋上広場で開催されます。
キッズフリマ in アルカキット錦糸町のイベント概要


| イベント名 | キッズフリマ in アルカキット錦糸町 |
|---|---|
| 開催日 | 2025年11月3日(月・祝) |
| 時間 | 第1部 11:30〜12:30 / 第2部 15:00〜16:00(優先入場あり) |
| 会場 | アルカキット錦糸町 屋上広場(東京都墨田区錦糸2-2-1) |
| 出店料 | 300円/ブース(1.5m×1.5m) |
| ブース数 | 各部 31ブース |
| 募集期間 | 10月11日〜10月21日(抽選・締切あり) |
| 入場料 | 無料 |
| 雨天 | 雨天中止(強風時も中止の可能性あり) |
公式情報・申込:キッズフリマ イベントページ
案内チラシ(PDF):PDFを表示
会場へのアクセス
最寄り駅:JR・東京メトロ「錦糸町駅」北口すぐ。アルカキット錦糸町屋上広場での開催です。駅直結のため、雨天時のアクセスも良好。周辺は飲食店やトイレ、授乳室など子連れに便利な施設が揃っています。
- 住所:東京都墨田区錦糸2-2-1
- 駐車場:施設内駐車場あり(有料)。満車の場合は公共交通機関を推奨。
キッズフリマ出店者向けポイント
出店は小学3年生~6年生までの子供のみで、1ブースには2名まで参加ができます。こちらは事前予約制で抽選となりますので、参加したい方は期間内に応募をお忘れなく。
抽選結果は可否に関わらず全員に10月23日(木)23:59までに結果がメールで送信されます。
- 出店は公式ページから事前応募(抽選あり)。応募期限を守って申込みを。
- ブースサイズは1.5m×1.5m、搬入は手荷物ベース。大型什器は不可の場合あり。
- 準備物:商品、値札、つり銭、レジャーシート、簡易什器(必要な場合)を用意しましょう。
- 値付け・接客は子ども主体で行うのが原則。保護者はサポート役で参加してください。
出品する商品はリユース目的のため『中古品のみ』と決められています。手作りのアクセサリーやイラスト、工作、また生き物や食べ物の販売はできません。
来場者(購入)向けポイント
- 入場無料。購入体験は小学生以下のお子さまが対象です。
- 優先入場枠あり。混雑を避けたい方は事前申込を検討してください。
- 小銭や現金を用意しておくとスムーズ。電子決済は出店によって対応状況が異なります。
- 天候による中止案内は公式サイト・SNSで確認を。
未就学児の兄弟も買い物は可能ですが保護者が同伴することはできません。保護者は専用のスペースから見守るという形になります。
優先入場を希望の場合は予約が必要です。予約も先着順となりますので日時を忘れずにアラームなどしておくといいですね。
優先入場が満員となった場合でも、予約なしの一般入場で参加可能です。
フリマ開催時間は第一部が11:30~12:30、第二部は15:00~16:00となります。
同時開催ワークショップ&体験コーナー
当日はフリマ体験のほか、参加型ワークショップが登場。ものづくりや学びにつながる体験が盛りだくさんです。
- オリジナル缶バッジづくり:自分の絵やメッセージで缶バッジを作成(当日受付)。
- スライム実験コーナー:色や素材を選んで作る体験。感触遊びで科学の基礎にも触れます。
- ぬりえ&簡単クラフト:小さい子向けの安全な工作スペース。
- 親子でチャレンジ!お金クイズ:買い物を通じた金銭感覚を学ぶミニゲーム/ラリー。
- 読み聞かせ&相談ブース:地元ボランティアによる読み聞かせ、子育て支援団体の相談コーナーも設置。
※ワークショップは当日受付が基本ですが、混雑時は整理券制や先着制になる場合があります。
イベントの見どころ
- 子ども主体の「売る・買う」体験で自立心と社会性が育つ。
- ものの価値やリユースの大切さを実践で学べる。
- ワークショップで創造力や手先の技能を育成。
- 地域の親子同士の交流や情報交換の場になる。
参加方法(リンク)
出店申込み・最新情報は公式ページで必ずご確認ください:
編集・執筆:錦糸町両国まち歩き編集部
本記事は主催者発表(2025年10月時点)に基づき作成しています。最新情報は公式ページでご確認ください。


コメント